外交・安全保障
台湾有事机上演習から見えてきた日本の安全保障が抱える3つの課題
August, 21, 2023
台湾有事机上演習から見えてきた日本の安全保障が抱える3つの課題
サイバー攻撃による名古屋港機能停止が突き付けるもの
ようやく明確化した海保の統制要領…「海の現実」に即した海自との連携強化を
中韓のネガティブキャンペーンを許してはならない、処理水問題を「能動的情報戦」の端緒とせよ
痛恨の陸自銃乱射事件…それでも実弾訓練は欠かせない
ベラルーシへのロシア戦術核移転 裏にある「連合国家」の結束と確執
G7の「勝者」はスナク英首相 光った戦略的コミュニケーション
広島サミットのもう1つの成果、「日英アコード」の真の意味
ミサイル破壊措置「準備」命令への違和感…小手先の手続きで地元理解は得られない
「ロシア軍制圧」が報じられた要衝バフムートは主戦場にあらず
高まる周辺国の脅威、日本のサイバー防衛を「点」から「網」へと強化せよ
クレムリンの無人機爆発、首謀者は「内なる敵」か
スーダン邦人退避を成功に導いた自衛隊法改正と「もう一人の立役者」
座談会:韓国は備え始めている 対応急務の「武器のサプライチェーン」
JNF Symposium ウクライナ戦争1年、いま見えてきたこと(5)
座談会:海外から見れば日本は「核保有国」? 避けられぬ非核3原則の議論
JNF Symposium ウクライナ戦争1年、いま見えてきたこと(4)
米中関係は冷戦より深刻な「冷和」に、デカップリングへの覚悟を
ロシア軍のガバナンス不全から学べ、自衛隊の統合司令部設置に求められる覚悟
岸田首相のウクライナ支援は日本の有事の「保険」となるのか
世論に押され互いに引けないロシアとウクライナ、和平の道はあるか
爆発物の材料、火薬量、警備員の行動…岸田首相襲撃事件の映像から読み取れること