対談
コロナ禍、米中摩擦….今、世界のサプライチェーンを「水平分業から垂直統合へ戻すべき」と言えるワケ
若林秀樹氏との対談:地経学時代の日本の針路(9-8)
March, 16, 2022
コロナ禍、米中摩擦….今、世界のサプライチェーンを「水平分業から垂直統合へ戻すべき」と言えるワケ
若林秀樹氏との対談:地経学時代の日本の針路(9-8)
学歴1〜50番がサムスン、50〜70番がヒョンデ、70〜100番がLGに就職…日本を追い抜いた韓国の恐るべき「半導体技術の強さ」はこうして出来上がっていた!
若林秀樹氏との対談:地経学時代の日本の針路(9-7)
損をすると国に頼る日本人…日本に、GAFAやファーウェイのような「巨大企業が生まれないワケ」その根本には国民性があった!
若林秀樹氏との対談:地経学時代の日本の針路(9-6)
スマホキャリアを選ぶように「車のキャリアを選ぶ」時代が来る!今、「このままでは日本の自動車産業が危ない」と断言できるワケ
若林秀樹氏との対談:地経学時代の日本の針路(9-4)
日本は6Gで中国ファーウェイに勝てるのか?そのカギは日本が得意な「光電融合技術」にあった
若林秀樹氏との対談:地経学時代の日本の針路(9-3)
アメリカ帰りの「中国トップ層IT人材」がすごい!日本人が知らない、「中国に優良半導体ベンチャーがどんどん出来ているワケ」
若林秀樹氏との対談:地経学時代の日本の針路(9-2)
台湾TSMCの一人勝ち…「世界に全く追いつけない」日系半導体企業が生き残る道はどこにある?
若林秀樹氏との対談:地経学時代の日本の針路(9-1)
日本の半導体戦略