ウクライナ最新動向、中国空母「遼寧」と米空母「アブラハム・リンカーン」の動き
― JNF briefing by 末次富美雄
日本
-
安全保障May, 25, 2022
-
安全保障
沖縄本島と宮古島の間を通過…中国空母「遼寧」の活動活発化に「日本の存在感」示せ
May, 24, 2022 -
安全保障
日英共同連携で安全保障はこう変わる、日英共同訓練や次期戦闘機の共同開発へ
May, 19, 2022 -
安全保障
米・武器貸与法成立で増す、ロシアが「核に手を出す可能性」
プーチンは何をするかわからないMay, 17, 2022 -
コラム
強まるロシアへの経済制裁に「核保有国・北朝鮮」が密かに注目するワケ
一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)主任研究員 相良祥之May, 17, 2022 -
コラム
子ども5人が死亡…「原因不明の小児肝炎」がこのタイミングで流行している「意外なワケ」
治療薬もワクチンもない(東京慈恵会医科大学 浦島充佳)May, 16, 2022 -
安全保障
日本の安全保障の枠組み~自衛隊、平和安全法制、日米安保
― JNF briefing by 末次富美雄May, 16, 2022 -
コラム
いつまで持つ?強力な経済制裁の中でも攻撃を続ける「プーチンの限界」
一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)主任研究員 相良祥之May, 16, 2022 -
安全保障
日本周辺空域を巡る認知戦 - 探知による抑止 -
May, 13, 2022 -
安全保障
日本に「核シェルター」はほぼ皆無…武力攻撃を受けたら、国民はどこに逃げる?
核シェルター普及率はわずか0.02%May, 06, 2022 -
安全保障
ウクライナを見て痛感…「迎撃だけでは日本を防衛しきれない」悲しい現実
April, 28, 2022 -
安全保障
露武器の信頼は地に落ちた!ロシア巡洋艦「モスクワ」沈没は何を意味するのか
April, 21, 2022 -
特別寄稿
我々は念ずるのみならず行動すべき時、ロシアによるウクライナ侵攻が示唆するもの
元統合幕僚長の岩崎茂氏April, 21, 2022 -
安全保障
相次ぐ地震、ウクライナ危機…「それでも原発再稼働を進めない」日本に起こる大問題
April, 19, 2022 -
安全保障
「武器を持った民間人」は攻撃されても仕方ない?ウクライナ戦争で再確認された「戦時における民間人保護の難しさ」
April, 13, 2022 -
安全保障
「日本の食糧安全保障体制」はどうなっている?ウクライナ侵攻で帯びてきた「食糧危機の現実味」
March, 29, 2022 -
コラム
新型コロナ、夏には普通の生活に?第7派到来で予想できる「良いシナリオ」と「悪いシナリオ」
東京慈恵会医科大学 浦島充佳March, 28, 2022 -
安全保障
「防弾チョッキ提供」とは訳が違う!「ウクライナへの衛星データ供与」を報道してしまう「日本の非常識すぎる行動」
March, 22, 2022 -
安全保障
露「偽旗作戦」VS米「積極的情報開示」、日本にとって「米露の情報戦が他人事ではない」と言える驚きのワケ
March, 18, 2022 -
対談
日本が生き残るための「最後のチャンス」!「国内半導体産業への巨額投資が今すぐに必要だ」と言えるワケ
若林秀樹氏との対談:地経学時代の日本の針路(9-9)March, 18, 2022